ふたり旅

8月最初の土日は、密かに計画していた末っ子とのふたり旅に出る。
リーズナブルなキャンプ旅行です。
上の子ふたりが小さな頃は子供つながりの家族も何組かいて、
毎週のようにキャンプへ行ってたものですが、
年の離れた末っ子は全然連れてってやれなかったもので、
一度そういう時間を持ちたいと前々から思っていたのです。

画像


海へいく道をひた走り・・・

画像


キャンプ場に到着。
ヤバいくらいのカンカン照り~
まずはテントとタープの設営です。

画像


キャンプなんてもう随分行ってなかったもので、
すっかり勘を無くしたせいで設営には四苦八苦!
テントにもところどころ穴が開いてたり
なんとか取りあえずテントが張れました。

画像


続いてタープ完了・・・もうへとへと
(でも実は裏表になってることに後で気付いて、やり直す羽目になるんですが、、)
設営後、急に動悸が激しくなり、立っていられなくなって、
タープの中で座って苦しみました・・・これが熱中症ってヤツか?と思いましたよー

画像


30分ほどで気分も楽になってきたので、さぁそんじゃ海へ飛び込もう!

この時の気持ち良さといったら・・・・
究極の”苦あれば楽あり”の実践ですね

ここは網野町の小浜海水浴場。
本当は岩場や温泉のあるおとなりの琴引浜のほうが大人は楽しいんだけど、
”岩場じゃ無い方が良い”という末っ子の意見を今回は尊重。

画像


夕刻まで泳いでキャンプ場に戻り、
タープも張り直してやっとまともな感じになりました。

画像


設営の時も先に水着に着替えて、シャワー浴びまくってたら良かったなと気付く。
再設営時は10分に一度はシャワー浴びてましたから、非常に楽でした~

画像


落着いたところで、末っ子待望のBBQ!
炭に着火材が付いてなかったもので、カセットコンロでお手軽火起こし^^

画像


火移しだけはパタパタをやらせてみる。
まぁ一応アウトドアなんで多少の苦労も経験かと。
ウチワも忘れたんで、DVDのケースでやってます。

「全然燃えへん~」

画像


「こうやってゆーっくりストロークさせるんじゃよ!ほらおこってきたろ?」

画像


かくしてなんとか「いただきまーす!」

画像


良い感じに暮れてきました。

画像


青の時間。
ランタンに灯をともす頃のこの時間が一番好きです。
この時間を味わいたいがためにキャンプするのかも知れない。

画像


なんてカッコイイこと言いつつ、
オリンピックサッカーはエアコン入れた車載TVで満喫!
ふたりでぎゃーぎゃー言いながら盛り上がりました
はい!エセアウトドアと言われたって結構結構^^

画像


なにかの粗品でもらった花火を楽しむ。
火付けのろうそく代わりに、ここでもカセットコンロが大活躍!

画像


海辺のキャンプってね、夜はことのほか涼しくて快適なんだけど、
朝日が上がるともうテントの中になんて居れません。
7時台には海へ入ってました。
朝の海ってね、一日のうちで一番水が綺麗だと思います。

画像


末っ子は一旦海へ入ると、もう永遠に丘に上がってこないノリ。
だもんで、何度か強制的に上がらせるんだけど、
パラソルの影においでと言っても、かたくなに陽の下に居ようとします。

子供と太陽は友達なんだね~

おれだってそうだったもんな。
今や完璧に「紫外線は敵!」になってる自分が、なんだかドラキュラに思えてしまう、、、

画像


テトラポッドの辺りには魚がウヨウヨ!
網があったら容易く掬えそう~
ゴーグルつけて末っ子は夢中です。
水中メガネを忘れてしまったことを死ぬほど後悔!!

海、本当に綺麗でしょう?
沖縄レベルじゃない?

画像


この後、長年使ってきたデジカメが突然死
この「犬神家の一族」画像が遺写?となりました。
お疲れ様!

泳ぎまくった2日間。
ゲームを持ってこなかった末っ子とたっぷりアウトドアを楽しみました。
「楽しかったか?」と聞けば
「ん~~~」なんて言うんだけどね^^

お前も将来、自分の子を連れて来てやんなさい!

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック