Ennio

CSで2023年公開のジュゼッペ・トルナトーレ監督『モリコーネ 映画が恋した音楽家』を観る。
今更ながらに数々の美しい旋律に心酔するとともに、コメンタリーゲストの豪華さに驚嘆!
また、未だ未見の作品がこれほどあるのか??と、映画は結構見てる方の自分にも、まだまだ楽しみがあることに気付かされれた。
※こちらで予告編が見れます

その後アマプラのレンタルで2020年公開の「海の上のピアニスト」を鑑賞。
この切ないおとぎ話を私はまだ観ていませんでした。
船窓の少女はまるで絵画のよう!見つめるティム・ロスの表情、そして奏でられる「Playing Love」の旋律のシーンは素晴らしすぎて後で何度も見返してしまいました。

で、サントラを即買い!
このところずっと部屋で流れてます。
次は「Gabriel's Oboe」という曲が印象的な「ミッション」を観たいんだけど、
いろいろ探すも、ソフト買うしかないのかなぁ

レジンシェフとうけけ団20周年キット「ヘドラ成長期」の最終販売について、和尚様とミーティング。
このキット、ありがたいことに大変多くのお問い合わせをいただいておりますが、思いのほか数が少ないので、抽選のような形にするしかないかなぁ・・
もう少し考えてみます。
ややっこしい話が終わったところで、この店の向かいに住んでる御大をお誘いし大いに盛り上がる^^

ずんずん歩くようになったお豆タン^^
ホントこどもの成長って早いねー 人生が儚いはずですね。
この記事へのコメント